ゼイタメです。
こちらのゼイタメブログでは
税金や投資に関して、皆様のためになることを
中心に書いていきたいと思っています。
さあ、今回は設立登記申請書、定款の作成です。
こちらは、設立freeeサイトの入力フォームに従って入力を行えば完成していきます。
以下の内容を入力また選択して下さい。
1 商号
2 会社住所
3 連絡先
4 代表社員
5 事業内容
6 資本金
7 決算期
注意する内容は、2つ!
まず、5つ目の事業内容です。
事業内容は、サイト内では、業種に応じた目的の例文が並んでおり
大体こういう目的だなと簡単に選択できるようになっています。
しかし、該当する事業内容や文言が気に入らない場合は、
ご自身で目的を直接入力できるようになっています。
ゼイタメの場合、6つほど、サイト内の目的を選択したのですが、
1つの目的が、他の2つの目的に重複するという指摘を
freee提携の行政書士法人から受けたので、1つの目的を削除しました。
そのあたり、freeeはきちんとフォローしてくれます。
次に、7つ目の決算期です。
こちらは、設立2期目に
消費税の課税事業者または免税事業者
どちらに該当するかという問題が関係してきます。
次回、この決算期について、詳しくアップしていきます。
コメント